「日本人」といえば、海外では「マナーが良い」「礼儀正しい」「民度が高い」など、世界の多くの国で高い評価をされていますね!
私はるこんも、海外では多くの人々に「日本人のいいところ」をたくさん聞き、日本人であることを誇りに思います。
それもこれも、先人が今まで築き上げてきたおかげ。
海外にいると、日本人への印象の良さをたくさん感じることができるので、深い感謝の気持ちがあります。
近年の日本旅行ブームで、日本旅行に行くイタリア人も増えました!
ところが、帰国した多くのイタリア人から「あの礼儀正しい日本人が、、」「日本人のここにドン引き!」と聞くことがあります。
一体なんでしょうか?
早速見ていきましょう!
イタリア人がドン引きする日本人の仕草とは!?

「日本人のマナーの良さ」「周囲を気遣う礼儀正しさ」は、海外では有名です。
そんな中で、イタリア人がどうしてもわからない日本人の仕草があります。
日本から帰ってきたイタリア人が必ず言うこと、、。
それは、
「日本人って、あんなにマナーがあるのに、なんで麺をあんなにズルズルすするの?本当にびっくりしたよ!!」
普段は、物静かで周囲の人に気遣う日本人が、麺を前にすると、ズルズルと大音響ですするのが、どうもわからないようです。
「食べ物を音を立てながらすする」という行為は、本能を剥き出しにして食べているようで、「あのエレガントな日本人が、、」とびっくりするようですね。
そもそも、すするという行為が嫌いなイタリア人。
ラーメンやお蕎麦などの麺類を「ズズズ、、、」とすする音がどうも苦手なようです。
イタリア人は、スパゲッティをフォークにクルクルと絡めて食べ、スープをスプーンに入れて口に運ぶ、、、決して「すする」ということはしません。
イタリアでは、麺やスープをすするというのはマナー違反で、子供もこれをやると親にすぐ注意されるほど。
それを、大人がみんなでズルズルと音を大きく立てながらすすっている姿に、イタリア人はドン引きするわけです。

はるこんのお友達のステーファノ君は、大の日本好きで、1年に1度は必ず日本に旅行に行くという大の日本好き。
「僕さぁ、日本人大好きだし、日本の文化も習慣も大好きだけどさ、、。
日本の可愛い女の子が、ラーメンをズルズルすすっている姿を見てビックリしたなあ。
最初見た時は、本当にショックで、あんなにかわいい人たちが、なんであんな食べ方を、、って呆然としたよ」
と言っているほど。
イタリア人が日本から帰ってくると、必ず「なんで日本人って麺をすすって食べるの?あれにはショックを受けた」って言われます。
まあ、国が違えば習慣も違うので「日本にいたら普通だよ。日本では、麺類はああやって食べるものだし。私は全然気にならないけど」って言っています。
日本人もイタリアに来たらドン引きすることはたくさんあるので、それぞれの国の習慣を受け入れて、慣れるしかないですよね!
イタリア人がドン引きする、日本人の行為はこんなところにも、、

さて、イタリア人が嫌う「すする」という行為。
日本人とイタリア人の習慣の違いは、こんなところにも出てきます。
例えば、イタリア人が日本人を見てギョッとするのは、日本人は鼻水が出てきたら鼻をすする習慣があるということ。
日本では、人前で音を立てて鼻をかむのはマナー違反。
だから、トイレに行って隠れて鼻をかむとか、そうじゃなかったらすすりますよね?
あれがイタリア人にはどうもわからないようです。
イタリアでは、鼻水が出てきたら、人前でも豪快に鼻をかみます。
それこそ音を立てて、、、。(汗)
これには日本人はドン引きすると思いますが。

でも、イタリア人曰く
「体が悪いものを出そうとしているんだから、排出する(鼻をかむ)のが当たり前の行為でしょう!
なんでわざわざわざわざすすって戻すの?
悪いものをすするなんて気持ち悪いよ」
ってことらしいです。
私はるこんは、イタリアの習慣に慣れてしまっていて、日本で思わず鼻をティッシュでかんで、周囲にものすご〜く白いで見られてしまったことがあります。(恥ずかしい、、!)
周囲の人たちが、びっくりしたような顔でこっちを見たので、それで「あっ!ここは日本だった、、!」とヒヤッとしました。(ヒヤッとしたところで時すでに遅し、、汗)
イタリアと日本の習慣が違うところが多いので、日本にいる時とイタリアにいる時は頭を切り替えないといけないなとヒシヒシと感じましたね〜、、。
みなさまも、イタリア人がティッシュでチーンと音を立てて鼻をかんでいても、まあ海外はああなんだろうなと大目に見てくださいね。
で、イタリアにきた時には、我慢せずにチーンと思いっきり豪快に鼻をかんでみてください!
その方が体にもいいですし!
まとめ

海外の習慣の違いって難しいですよね!
ドン引きするようなことも、現地では普通だったりすることもしょっちゅうですし、、。
でも習慣や文化の違いを知るのも、海外旅行の楽しみのうちですよね。
このブログでは、そういった習慣の違いも紹介していきますので、またぜひ遊びに来てくださいね❤︎
